2024.12.20

【宮城県古川黎明中学校・高等学校】第9回メンタリング

第9回目の面談を12月20日に行いました!今回もいつものように前回面談後の実験の進捗を聞いていたのですが、かなり衝撃的な事件(個人的に)がありました。今回の実験は貝の成長を促進する物質がズバリタンパク質なのではないかとあたりをつけて行ったものでした。タンパク質ならば、熱を加えると性質が変化するため、水槽に投入する物質を加熱したものとしていないものの二つに分け、両者の違いを見比べようという実験でした。結果から言えば熱を加えた、加えないに関わらず幼生から稚貝になる個体はいたのですが、驚きなのはここからで、その稚貝になった数が加熱した水槽では55匹とこれまでの結果と比べても10倍近く多いのです。このようなことは春の実験から数えても初めてのことで、きっと二人の実験が段々と上達しているのだなあと感じました!(投入した物質を加熱した操作が貝の成長に強く影響した可能性ももちろんありますが!)(齋藤)

海と日本PROJECT
このイベントは、海と日本PROJECTの
一環で実施しています
PAGE TOP