2024.07.09

チームワークの重要性!~就活と研究の両立~

第3回目の面談では、研究の進捗状況について報告してもらいました。研究の要となる環境DNAデータを仲間内で共有することができておらず、議論が進んでいないことが明らかになりました。研究を牽引するリーダーが就活で忙しく、チームが上手く機能していない状況になっていた様です。そこで、面談の中でこちらから指名し、研究が前進するように役割を振りました。学生の本分は勉強であり、また将来の進路を決定する就職活動の方がマリンチャレンジよりも重要です。できない部分は他者に協力を求めるように促し、チームとして前進できるようにサポートしていきます。

海と日本PROJECT
このイベントは、海と日本PROJECTの
一環で実施しています
PAGE TOP