魚の鱗に関する研究は過去にも多く行われてきた。しかし、鱗の輝きとその生態に関連するものは限られている。そこで、本研究では鱗の輝きと魚の群れ形成との関係を検証した。まず、メダカと金魚で調べたところ、魚の群れは水が濁るほど分散され、水面表層で作成されるようになった。次に、金魚と同程度の光沢をもつ模型を設置すると、それに接近する傾向が示された。また、メダカの泳ぐ水槽に鱗のように輝く金属棒を設置すると、有意に金属に接近しやすい傾向が見られた。以上のことから、魚鱗の輝きは、群れ形成のきっかけを作る個体間の情報のひとつとなると結論づけた。
活動情報
- 2024.07.30
- 地方大会迫る!
- 2024.07.12
- 研究は順調に進行中!
- 2024.06.07
- 分野外の人とのディスカッションが大事
- 2024.04.27
- 研究開始!